検索上位を狙えるキーワードの調べ方

「キーワード」選定せず、ブログ記事を書いても「アクセス数」は増えません。

「キーワード」選定は、ライバル(競合)が知らない「検索上位」を狙えるSEOに強いキーワードを見つけることが重要です。

「ラッコキーワード」「キーワードプランナー」を使うことで、見つけることができます。

目次

ラッコキーワード

検索エンジンで、キーワードを入力したときに、自動的に表示される検索候補(サジェストキーワード)を手早く取得してくれるツールです。

無料版でも基本的な機能を誰でも使うことができます。

有料版では、ツールの回数上限を増やすことができたり、より多くのサジェストキーワードを取得できたりと、便利な機能を使うことができます。

検索エンジンのサジェスト機能は、検索しているユーザーが求めるだろうと想定される情報を提案しています。ラッコキーワードを使ってサジェストキーワードを調査することで、ユーザーが求めている情報を把握できます。

アカウントを無料作成

ラッコキーワードにアクセスします。

「右上」の『新規登録』をクリックし、メールアドレスを入力して「登録」します。入力したメールアドレス宛に確認メールが届くので、確認します。

キーワードを検索

  • 検索キーワード入力欄にキーワードを入力します
  • 検索結果が表示されます
  • 画面右上の『全キーワードコピー(重複除去)』をクリックします

クリップボードにコピーされます

キーワードプランナー

検索エンジンのサジェスト機能は、検索しているユーザーが求めるだろうと想定される情報を提案しています。ラッコキーワードを使ってサジェストキーワードを調査することで、ユーザーが求めている情報を把握できます。

アカウントにログイン

キーワードプランナーにアクセスします。

検索ボリュームを取得

  • 「キーワード プランナーに移動」をクリックします
  • 次の画面で「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリックします
  • 画面上部の「ツールと設定」→「プランニング」→「キーワードプランナー」でもOKです
  • 「ラッコキーワード」でコピーした「全キーワードコピー(重複除去)」を空欄に「貼り付け」して「開始する」をクリックします
  • 画面が変わったら「過去の指標」をクリックします
  • 「月間平均検索ボリューム」という文字の上で、1クリックします
  • 「月間の平均検索ボリューム」の多い順に並び変わります

入力したキーワードに関連するGoogleで検索する時によく入力する「キーワード」のランキングが表示されます。

ここに表示された「キーワード」をテーマにした「記事」を書くと、検索されアクセスが集まりやすいという事です。

「1万~10万」のような「月間平均検索ボリューム」が大きいキーワードは、ライバル(競合)も多く、Googleでの上位表示は厳しいです。

「100-1000」や「10-100」の「月間平均検索ボリューム」は、Googleで上位表示を狙えるキーワードです。

さらに、「競合性」が「低」を選びます。

ライバルサイトのチェック

キーワードプランナーで抽出したいくつかのキーワード(候補)を実際にGoogleで検索します。

「検索者が知りたい内容」より良い記事が書けそうか、逆にもっと良い記事を書こうなど、考えながら抽出したキーワードをチェックして、よりよいキーワードを決定しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次